模擬選挙(9年社会)

2025年10月31日金曜日

10月 教科学習

t f B! P L

今、9年生の社会(公民的分野)では民主政治と選挙の仕組みについての学習をしています。そこで、日本の政治課題や選挙制度に関心を持ち、将来主権者として国政に積極的に参加できる意欲を高めることをねらいとし、7月に行われた国政選挙をモデルにした模擬投票を行いました。奈良市選挙管理委員会より実際に使われている投票箱や投票用紙をお借りし、まず、架空の候補者に一票を投じる小選挙区制について模擬選挙を行いました。生徒たちは、それぞれの候補者が掲げる公約について十分に議論した上で、大事な一票を投じました。選挙結果から、小選挙区制の問題点や一票の重みについても、理解を深めることができました。今後は政党の役割を学び、比例代表制でも模擬投票を行う予定です。














このブログでは、田原小中学校の様子をお送りします。

このブログを検索