11月10日(金)に午前中は奈良大学に行き、大学教授による体験授業に参加させていただき、歴史の研究に触れました。その後、大学の構内を案内していただき、昼食を学生食堂で取りました。子どもたちは、おいしそうに唐揚げなどを食べていました。午後は、赤膚焼の陶芸体験で、茶碗づくりの体験を行いました。子どもたちは、自己の進路実現につなげるとともに、奈良が誇る伝統工芸に触れ、その良さを味わいました。これまでお茶については学習を積み重ねてきましたので、茶碗づくり体験を興味をもって取り組みました。楽しく、真剣に学習し、絆が深まる校外学習となりました。
このブログを検索
ブログのカテゴリ
4月
(
4
)
6年修学旅行
(
7
)
9年修学旅行
(
14
)
お茶の学習(3年)
(
1
)
ならやま小との交流(3.4年)
(
1
)
過去年度
(
214
)
前期遠足
(
1
)
体力テスト
(
1
)
田植え体験(4・5年)
(
1
)
入学式
(
1
)
避難訓練(不審者対応)
(
1
)
木工教室(1・2年)
(
1
)
野外活動
(
1
)