研究授業(9年音楽) 

2025年11月10日月曜日

11月 職員研修

t f B! P L

 今年度、本校では「小中一貫の連続性・継続性を生かし、自ら考え、ともに学び合う子どもの育成~個別最適な学びと協働的な学びの充実~」を研究主題とし、研修を進めています。11月5日(水)には、9年生の音楽で研究授業が行われました。この授業は、奈良市教育研究協議会音楽科部会の研究授業も兼ね、市内中学校の音楽の先生がたくさん来られました。現在、9年生では「田原のイメージソングをつくろう」という題材で、総合と音楽の教科を横断させ、音楽Webアプリを使用して、ふるさと田原への想いを込めた曲作りをする取組を進めています。初めは少し緊張の面持ちだった9年生も、授業が進むにつれ、普段同様活発に意見を交流し始めました。生徒たちは自分のイメージした曲に近づけるよう、友達の意見も参考にしながら工夫を重ね、一生懸命創作活動に励んでいました。子どもたちがふるさと田原を想って作った曲が、いつか田原のどこかで流れることを期待しています。









このブログでは、田原小中学校の様子をお送りします。

このブログを検索